リハビリテーション特化多機能型 療育サポート ハミング
~できるから笑顔に~
児童発達支援事業、放課後等デイサービスとは、就学、未就学のお子さんをお預かりして訓練を行う施設のことです。
私どもの施設では午前、午後にお預かりして理学療法士、言語聴覚士が療育訓練を致します。
対象は身体に障がいがあるお子さん、知的面で障がいのあるお子さん、発達が遅れているお子さんが対象となります。
リハビリテーションの回数が少ない、コミュニケーションが取りにくいなどでお困りでしたら、ぜひ、ご相談ください。
日々の活動内容について
- 母子通園でお願いします。
- 来室後:健康状態チェック
- リハビリ:リハビリの専門職が身体機能訓練を実施します。
- 遊び・学習:訓練が終わったら思いきり遊んだり、勉強したり。子供は遊びの中から様々な経験を通して大人になるための準備をしていきます。
- 療育上のリハビリ相談も随時可能。
サービス提供時間
● 児童発達支援サービス
月~金曜日
8:50~15:00
ご利用定員:10名
● 放課後等デイサービス
月~金曜日
15:00~17:00
ご利用定員:10名
● 日中一時支援事業
毎週土曜日
8:30~16:30
リハビリテーションを重視
就学前はリハビリの頻度も多く行っていたお子さんも小学校に入りリハビリをする機会が減ってしまったと思われる保護者様もいらっしゃるのではないでしょうか?そうしている間に、常にとっている姿勢や筋肉の緊張の影響で体幹や下肢に変形をきたしてしまうお子さんが数多く見受けられます。
当施設はお預かりしている間にリハビリテーションをして、原疾患がもたらす2次的・3次的な障害をリハビリテーションによって防ぐことができます。2次的・3次的障害を防止しながら、原疾患への治療を実施することで姿勢保持能力や移動手段の獲得につなげていきます。
私どもは、ただお子さまをお預かりするだけでなく、リハビリテーションを通じて社会に適応し得る身体的・精神的機能の向上に努めていきたいとおもっております。
アットホームな環境
「療育サポートハミング」は一軒家を改装した児童発達支援施設です。子どもたちに、我が家に帰るように感じてもらえるようなアットホームな雰囲気を心がけています。
精神的にリラックスした状態は身体的にも機能を発揮しやすいと言えます。私どもは利用されるお子さんたちの緊張をほぐし、まさに家にいるときと同じような状態でリハビリテーションできるように心がけていきます。
社会に出ることを一緒に考えていきます
保護者の皆さまにとって一番不安なことはお子さまの将来のことだと思います。私どもは、お子さんたちが社会に出ていく日のことを、保護者の皆さまと一緒になって考えていきます。「ウイング」ではばたくその日まで一緒にがんばりましょう。
サービスの流れ(児童発達支援・放課後等デイサービス)
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
-
- ご利用を希望される場合
- まずは、私どもにご相談ください。今後の流れをご提示いたします。
-
- 受給者証をお持ちでない方
- お住まいの市町村の障がい福祉課に 児童発達支援もしくは放課後等デイサービス を利用したいとご相談ください。受給者証が発行されますと、私どものサービスを利用されることができます。
-
- ご契約
- 受給者証を取得されましたら、私どもの職員がヒアリングをさせていただきます。今後の支援計画を作成いたします。ご利用される日時をご相談の上ご利用開始が決定されます。なお、一日のご利用定員は10名とさせていただいております。定員を超えた場合は日程の調整等をさせていただくことがございます。あらかじめご了承いただきたく存じます。
-
- 料金
- ご利用金額は児童福祉法の定めるサービス料金ですが、ただし、障がい児の施設負担について国における負担軽減措置がございます。市に申請を行い支給決定を受けます。
アンケート
療育サポート ハミング
- 児童発達支援
- 放課後等デイサービス